教員の教育・研究活動報告
役職/職名 | 教授 | 所属 | 外国語学部 英米語学科 |
---|---|---|---|
ふりがな | さとう かずよし | 生年 | 1960年 |
学歴 | 名古屋大学教育学部卒業 (1986年) オーストラリアクイーンズランド大学大学院(M.A.修了、1997年) オーストラリアクイーンズランド大学大学院(Ph D.修了、2000年) |
||
学位 | 教育学学士(名古屋大学、1986年)、M.A.応用言語学・外国語教育(オーストラリア クイーンズランド大学大学院、1997年)、Ph D.応用言語学・外国語教育(オーストラリア クイーンズランド大学大学院、2000年) | ||
研究分野 | 第2言語習得研究、外国語教授法、教師教育、カリキュラム改革、アクションリサーチ | ||
研究テーマ |
大学と連携した高等学校の英語カリキュラム改革 アクションリサーチによる教師教育 学習ストラテジーと言語習得 タスクを使った文法指導 小学校の英語教育 |
著書
題名 | 単・共 | 発行日 | 発行所名 | 備考 |
---|---|---|---|---|
Practical understandings of CLT and teacher development. In S. J. Savignon (Ed.), Interpreting Communicative Language Teaching: Contexts and Concerns in Teacher Education | 共 | 2002 | Yale University Press, pp.41-81 |
|
Seeking satisfaction. In K.E. Johnson & P. R. Golombek (Eds.), Teachers' Narrative Inquiry as Professional Development | 共 | 2002 | Cambridge University Press, pp.215-233 |
|
Starting a local teacher study group. In Tim Murphey (Ed.), Extending professional contributions | 共 | 2003 | TESOL, Inc., pp.97-104 | |
Deconstracting the making of Japanese university entrance exams. In C. Coombe,& N. Hubley (Eds.), Assessment Practices | 共 | 2003 | TESOL, Inc., pp.41-48 | |
Communities of Supportive Professionals | 共 | 2005 | TESOL, Inc. | 編著 |
Curriculum revitalization in a Japanese high school through teacher collaboration. In D. Hayes & J. Sharkey (Eds.), Revitalizing a program for school-age learners through curricular innovation | 共 | 2008 | TESOL, Inc., pp.205-237 | |
コミュニケーション能力:理論と実践 | 共 | 2009 | 法政大学出版局 | Savignon (1997)Communicative Competence: Theory and Classroom Practiceの翻訳 |
フォーカス・オン・フォームでできる新しい文法指導アイデアワーク(高校) | 共 | 2012 | 明治図書 | 編著 |
フォーカス・オン・フォームでできる新しい文法指導アイデアワーク(中学1~3年) | 共 | 2012 | 明治図書 | 編著 |
英語授業を変えるパフォーマンス・テスト(高校) | 共 | 2014 | 明治図書 | 編著 |
英語授業を変えるパフォーマンス・テスト(中学1〜3) | 共 | 2014 | 明治図書 | 編著 |
コミュニケーション能力:外国語教育の理論と実践 (増補新版) | 共 | 2016 | 法政大学出版局 | Savignon (1997)Communicative Competence: Theory and Classroom Practiceの翻訳 |
英語が好きな子供を育てる 魔法のタスク:小学校英語のために | 共 | 2018 | 名古屋外国語大学出版会 | 編著 |
フォーカス・オン・フォームを取り入れた英文法指導ワーク&パフォーマンス・テスト(中学1~3) | 共 | 2019 | 明治図書 | 編著 |
理論と実践でわかるフォーカス・オン・フォーム&パフォーマンス・テスト(再入門) | 単 | 2022 | 明治図書 | |
フォーカス・オン・フォームを取り入れた英文法指導ワーク&パフォーマンス・テスト(高校) | 共 | 2024 | 明治図書 | 編著 |
学術論文
題名 | 単・共 | 発行・発表日 | 発行雑誌又は発行学会等の名称 | 備考 |
---|---|---|---|---|
Foreign language teacher education: Teachers'perceptions about communicative language teaching and their practices |
単 | 1997 | University of Queensland |
M.A. thesis |
コミュニケーション重視の外国語教育と教師教育:オーストラリアからの報告 | 単 | 1998 | 英語教育(大修館)、 pp.40-43 |
|
Multiple data sources: converging and diverging conceptualizations of LOTE teaching |
共 | 1999 | The Australian Journal of Teacher Education, Vol.24, No.1,pp.17-33 |
|
Communicative language teaching (CLT): Practical understandings | 共 | 1999 | The Modern Language Journal, Vol.83, No.4, pp.494-517 |
|
EFL teachers in context: Beliefs, practices, and interactions |
単 | 2000 | University of Queensland | Ph.D.dissertation |
Beliefs, practices, and interactions of teachers in a Japanese high school English department | 共 | 2004 | Teaching and Teacher Education, Vol. 20, pp.797-816 | |
Lifelong teacher learning through a collaborative study group | 共 | 2005 | JALT 2004 Conference Proceedings, pp.150-163 | |
Elementary to secondary English articulation: Challenging teacher beliefs | 共 | 2008 | JALT 2007 Conference Proceedings, pp.383-394 | |
Focus-on form instruction (FFI) and its effect on student learning | 共 | 2009 | JALT2008 Conference Proceedings, 521-548 | |
Collaborative action research:Teacher and curriculum development | 共 | 2009 | JALT2008 Conference Proceedings, 53-66 | |
Focus-on-form instruction and student learning in Japanese junior high schools | 共 | 2012 | JALT2011 Conference Proceedings, 283-303 | |
文法指導での導入の重要性:フォーカス・オン・フォームにおけるインプットの役割 | 単 | 2013 | 英語教育(大修館)、 pp.19-21 |
|
School-wide collaborative action research for curriculum development | 共 | 2014 | JALT2013 Conference Proceedings, 130-141 | |
Changes in learner beliefs of Japanese students: An impact of the cooperative strategy training program | 共 | 2016 | International Journal of English Language Teaching, 4 (8), 46-66. | |
Longitudinal research on EFL teacher professional development in (Japanese) contexts: Collaborative action research projects. | 共 | 2022 | Language Teaching Research, 26(3), 477–503 | |
Developing preservice elementary school teachers’ beliefs and practices through TBLT-based teacher education | 共 | 2022 | Journal of ELT Research, 7 (1), 1-20 |
|
Developing EFL Learners’ Interactional Competence through Discursive Practice: A Longitudinal Classroom Study Using Mixed Methods |
共 | 2023 | International Journal of English Language Teaching, 11, (3), 13-51 |
学会発表等
題名 | 単・共 | 発行・発表日 | 発行学会等の名称 | 備考 |
---|---|---|---|---|
Communicative Language Teaching and Teacher Education: Teacher Context, Beliefs, and Practices | 単 | 1999 | 1999 AILA (12th World Congress of Applied Linguistics) Conference in Tokyo | |
Practical understandings of CLT and teacher development | 単 | 2002 | 2002 TESOL Convention. Salt Lake City, USA | |
Teacher and student learning in the workplace: The impact of performance tests | 単 | 2002 | 2002 AILA (13th World Congress of Applied Linguistics). Singapore | |
Building a collaborative learning community | 単 | 2005 | Voice and Vision in Language Teacher Education: Fourth International Conference. University of Minnesota, USA | |
Teaching and learning communication strategies: From a sociocultural perspective | 単 | 2005 | 2005 SLRF (Second Lanuage Research Forum) Conference. Teachers College, Columbia University, USA | |
Building a teacher learning community through university-school collaboration | 単 | 2006 | Diversity and Community in Applied Linguistics Conference. Macquarie University, Australia | |
Group dynamics and peer influence on learner beliefs | 単 | 2007 | Social & Cognitive Aspects of Second Language Learning and Teaching. University of Auckland, New Zealand | |
Challenges of action reseach: Teacher and curriculum development | 単 | 2008 | 2008 AILA (15th World Congress of Applied Linguistics). Essen University, Germany | |
Task-based ESP instruction and its effect on student learning: A sociocultural perspective | 共 | 2009 | 3rd biennail international conference on task-based language teaching. Lancaster University, UK | |
Collaborative action research and its impact on English curriculum development in Japanese high schools | 単 | 2011 | 2011 AILA (16th World Congress of Applied Linguistics). Beijing Foreign Studies University, China | |
Building a communitiy of practice through curriculum integration | 共 | 2012 | PAC&FEELTA 2012 Conference, Vladivostok, Russia | |
Building a community of practice through collaborative dialogue | 共 | 2013 | 4th biennail international conference on task-based language teaching, Banff, Canada | |
University-school collaboration through action research | 単 | 2014 | 2014 AILA (17th World Congress of Applied Linguistics). Brisbane, Australia | |
The impact of cooperative strategy training on learner beliefs | 共 | 2015 | CAES International Conference (Faces of English: Theory, Practice and Pedagogy). University of Hong Kong, Hong Kong | |
Implementing a TBLT curriculum in a Japanese high school through collaborative action research | 単 | 2015 | 5th biennail international conference on task-based language teaching, Leuven University, Belgium | |
Developing Interactional Competence through Collaborative Dialogue | 共 | 2017 | 7th biennail international conference on task-based language teaching, Barcelona University, Spain | |
Developing Preservice Teachers’ Beliefs and Practices through TBLT Teacher Education. | 単 | 2019 | 8th biennail international conference on task-based language teaching. Carleton Univerity, Ottawa, Canada | |
From Preservice Teacher Preparation to Inservice Teacher Development: Teacher Learning in Context | 単 | 2021 | AILA(Word Congress of Applied linguistics) in Netherland (Online) |
|
From Preservice Teacher Preparation to Inservice Teacher Development: Longitudinal Research | 単 | 2023 | IATEFL (the International Association of Teachers of English as a Foreign Language) in Harrogate, UK | |
From Preservice Teacher Preparation to Inservice Teacher Development: Teacher Learning in Context | 単 | 2023 | The 18th Annual International Technoloy, Education,and Development Conference in Valencia, Spain |
資格・免許
資格・免許の名称 | 取得年月 | 発行者・登録番号 | 備考 |
---|---|---|---|
高等学校教諭1種免許 | 1986年 | 英語:391号 | |
中学校教諭1種免許 | 1986年 | 英語:318号 | |
オーストラリア、クイーンズランド州教員免許 | 1995年 | 770336号 |
社会的活動等
活動事項 | 期間(年月) | 活動機関名 |
---|---|---|
英語教員ワークショップのコーディネーター | 2001年~ | 名古屋外国語大学 |
岐阜県立池田高等学校、英語カリキュラム改革の助言者 | 2001年4月~2006年3月 | 岐阜県教育委員会 |
岐阜県立各務原高校、英語教育カリキュラム改革の助言者 | 2008年4月~2014年3月 | 岐阜県教育委員会 |
岐阜県立岐阜北高校、英語教育カリキュラム改革の助言者 | 2010年~2012年3月 | 岐阜県教育委員会 |
岐阜県立吉城高校、英語教育カリキュラム改革の助言者 | 2014年4月〜2018年3月 | 岐阜県教育委員会 |
私立帝京可児小学校、英語カリキュラム開発の助言者 | 2014年4月〜2015年10月 | 帝京可児小学校 |
三重県立津西高校、英語カリキュラム改革の助言者 |
2016年4月〜2016年12月 | 三重県教育委員会 |
名古屋市立千鳥丘中学校英語カリキュラム 改革の助言者 |
20194月〜2019年11月 | 名古屋市教育委員会 |
所属学会名称
所属学会名称 |
---|
JALT(The Japan Association for Language Teaching: 全国語学教育学会)、TESOL (Teachers of English to Speakers of Other Languages)、AERA (American Educational Research Association)、AAAL (American Association for Applied Linguistics) |
期間(年月) | 事項 | 備考 |
---|---|---|
1986年4月~1993年3月 | 私立東邦高等学校 教諭 | |
1995年3月~1997年6月 | クイーンズランド大学 非常勤講師 | |
1995年3月~1997年6月 | グリフィス大学 非常勤講師 | |
1998年4月~2004年9月 | 名古屋大学教育学部 非常勤講師 | |
1999年4月~2000年3月 | 南山大学外国語学部 非常勤講師 | |
2000年4月~2004年3月 | 名古屋外国語大学国際経営学部 助教授 | |
2004年4月~2008年3月 | 名古屋外国語大学現代国際学部 助教授 | |
2008年4月~ | 名古屋外国語大学外国語学部英語教育学科 教授 | |
2003年4月~ | 名古屋外国語大学大学院 | |
2009年4月~ | 名古屋外国語大学大学院TESOLコース主任 |
受賞事項 | 年月 | 備考 |
---|---|---|
Outstanding Ph.D dissertation、2000 Dean's List | 2000年12月 | University of Queensland, Australia |
名称 | 題名 | 機関名(採択時) | 年度 | 備考 |
---|---|---|---|---|
科学研究費補助金 | PDS(Professional Development School)による英語教育改革の実践的研究-大学と提携した中等学校のカリキュラム改革 | 名古屋外国語大学 | 2003年5月~ 2007年3月 |
|
科学研究費補助金 | アクションリサーチによる継続的な教員研修の実態調査—個人実践からカリキュラム改革 | 名古屋外国語大学 | 2007年5月~ 2011年3月 |
|
科学研究費補助金 | 学校文化の影響と新任教師の成長: 小学校英語教育に関する教員養成の成果と課題 | 名古屋外国語大学 | 2019年5月~ 2023年3月 |
主な担当科目名 対象学部・学科
担当科目名 | 対象学部・学科 |
---|---|
Topic Studies、Second Language Acquisition、Curriculum Design,英語教育研究ゼミナール、インターンシップ・小学校 | 外国語学部 英語教育学科 |
Second Language Acquisition, Second Language Teaching, Action Research, Curriculum Design, Introduction to Action Research Methods | 大学院 TESOLコース |