教員の教育・研究活動報告
役職/職名 | 准教授 | 所属 | 現代国際学部 現代英語学科 |
---|---|---|---|
ふりがな | ぐらすぷーる るーしー はな | 生年 | 1982年 |
学歴 | Began in the UK at Winchester University for undergraduate degree, followed by an MA and pre-doctoral research at the School of Oriental and African Studies (SOAS) in London. Spent five years as a Monbukagakusho research student and PhD candidate at Nagoya University before working at the University of Tokyo. | ||
学位 | Ph.D in Languages and Cultures (Gender Studies) MA (Distinction) in Gender Studies BA (1st Class) in Media & Film Studies with Theology & Religious Studies |
||
研究分野 | Gender and sexuality in British and Japanese subcultures, transnational fan studies, English education. | ||
研究テーマ |
Gender and sexuality in Japanese comics and video game fan media. Gender in Japanese and transnational use of erotic media. |
著書
題名 | 単・共 | 発行日 | 発行所名 | 備考 |
---|---|---|---|---|
Transnational Contexts of Culture, Gender, Class, and Colonialism in Play: Making Masculinity: Articulations of gender and Japaneseness in Japanese RPGs and machinima | 共 | 2016 | Palgrave MacMillan | ゲーム中の物語、登場するキャラクター同士の関係やデザインのフィクション的要素を分析することによって、もともとデジタル化されているジェンダーとセクシュアリティの表象について論じる。(p.99-126) |
Idols and Celebrity in Japanese Media Culture: From Boys Next Door to Boys' Love: Gender Performance in Japanese Male Idol Media | 共 | 2012 | Palgrave MacMillan | 日本男性アイドルに関するメディアとそのファンが作成するメディア(同人誌等)における男性性とホモソーシャルの表象について論じる。(p.113-130) |
Gender in Japanese Popular Culture: Rethinking Masculinities and Femininities - Engagements with Gender, Sexuality, and Authenticity in Cosplay | 共 | 2023 | Palgrave MacMillan | 主流のコスプレとエロチックなコスプレの中で、ジェンダーやセクシュアリティに関して意味づけを行う権威はどこか、誰が持っているのかを論じる。 |
学術論文
題名 | 単・共 | 発行・発表日 | 発行雑誌又は発行学会等の名称 | 備考 |
---|---|---|---|---|
Creating Transnational Fandoms: Adaptation of Japanese terminology among English-language dōjinshi users | 単 | 2015 | 多元文化(15号)(名古屋大学) | テレビゲーム同人誌を読む海外ファン達は日本語の単語を使用し、国境を越えたコミュニティを作ることについて論じている。(p.27-33) |
Simulation and database society in Japanese role-playing game fandoms: Reading boys’ love “dōjinshi” online | 単 | 2013 | Transformative Works and Cultures(12号) | 少年愛(BL)同人誌とその製作者によるゲームテキストの改変は、国を越えネット上で読まれ、ファンにジェンダーとセクシュアリティの「もう一つの概念」に触れてみる機会を提供している。(電子ジャーナル、ページ数なし) |
日本の女性ポップカルチャー研究―セクシュアリティに注目して | 単 | 2021 | Artes MUNDI(Vol.6)(名古屋外国語大学) | 女性向けの漫画・ゲーム・アイドル等の日本ポップカルチャーとジェンダー・セクシュアリティ論に関する先行研究レビュー。(訳:甲斐 清高) |
Encoding/decoding: Arashi | 共 | 2020 | Japanese Media and Popular Culture(ウエブサイト) | 東京大学のオープンアクセス教科書。 日本男性アイドルの雑誌やファン同人誌の分析で「encoding/decoding」というメディア論を説明する。共著者:Galbraith Patrick W.、Karlin Jason、Nozawa Shunsuke、Glasspool Lucy、外数名 |
学会発表等
題名 | 単・共 | 発行・発表日 | 発行学会等の名称 | 備考 |
---|---|---|---|---|
Desire, sexual expression, and the ‘absent’ body in Japanese streaming audio porn | 単 | 2021年6月 | Mechademia 2021 Conference | 性的なボディ・シェイミングの問題を解決する可能性のある音声ポルノを考察する発表。 |
Amateurs Anonymous: Sexual Expression, Gender, and Modes of Engagement in Japanese Streaming Audio Porn | 単 | 2019年3月 | Society for Cinema and Media Studies Annual Conference | 日本と欧米の音声エロティシズムのウエブサイトやオンライン・コミュニティにおける性的な自由と男女共同の表示を考察する発表。 |
Gender/Sexual Ambiguity in Cosplay: Japanese Youth Culture in Asian Community | 単 | 2019年2月 | One Asia Foundation Seminar Series, Universidad Complutense Madrid | ヨーロッパ学部生向けの日本コスプレとジェンダーに関する講義。 |
It’s OK if it looks like a girl”: Sexuality, gender, and “alternative” phallic bodies in ero-manga | 単 | 2018年7月 | East Asian Fandom Culture and Shared Gender Imagination (Seoul) | 日本のエロ漫画における男性の体とジェンダー・セクシュアリティに関する発表。 |
Masochistic Masculinity: Disrupted outlines and the grotesque in early 2000s visual-kei | 単 | 2017年6月 | Body Image in Popular Culture: GENA Transnational Conference | 2000-2005年のヴィジュアル系という音楽ジャンルにおけるグロテスクのイメージと男性性の関係に関する発表。 |
In a Spin: Expanding Norms of Gender across Sport and Pop Culture in Yuri on Ice | 単 | 2017年2月 | Gender, Sexuality, and Sports: GENA Transnational Conference | Yuri on Ice(2016)というアニメに参考し、フィギュアスケートの世界におけるジェンダー表現と差別を考察する発表。 |
Engaging With Affect in Gendered Cosplay Performance: Crossplay vs. “Trans” Cosplay | 単 | 2014年8月 | Participatory and Popular Culture 2014 Summer Conference | コスプレにおける政治性のないジェンダープレイと政治性のあるジェンダー活動を比較する発表。 |
『聖地巡礼』という現象と外国人のファン | 単 | 2012年8月 | Participatory and Popular Culture 2012 Summer Conference | 日本現代文化の外国人のファンにとっての「聖地巡礼」というアニメ観光の魅力に関する発表。 |
From Boys Next Door to Boys’ Love: Gender Performance in Japanese Male Idol Media | 単 | 2011年12月 | Idols and Celebrity in Japanese Media Culture Conference | 日本男性アイドルに関するメディアとそのファンが作成するメディア(同人誌等)における男性性とホモソーシャルの表象について論じる。 |
Examining Gender and Japaneseness in Final Fantasy RPG Fandoms | 単 | 2011年4月 | AAS-ICAS Joint Conference | ロールプレイゲーム(RPG)のファンダムにおいて、日本製RPGの中のジェンダーとセクシュアリティがどのように表象されているかを考察する発表。 |
Reading Boys’ Love Dōjinshi in the West: Challenging the “mukokuseki” of video games | 単 | 2011年1月 | Glocal Polemics of Boys Love: Production, Circulation, and Censorship Conference | 英訳された少年愛(BL)同人誌の利用者は現存するジェンダーヘゲモニーの欠陥や不備に気付くことについての発表。 |
Authenticity and Eroticism in Cosplay Communities | 単 | 2023年3月 | AAS 2023 Annual Conference | 主流とエロチックなコスプレの中で、ジェンダーやセクシュアリティに関して意味づけを行う権威はどこか、誰が持っているのかを論じる発表 |
Sexy (Invisible) Bodies: Animating the imaginary in Japanese streaming audio porn |
単 | 2023年7月 | Asian Studies Conference Japan | YouTube、Twitcast等のライブ配信サイトにおけるエロ音声の配信者とその聴者はどうやって「精霊信仰」を描き出すのかを論じる発表 |
大学教育の改善に関する活動
活動事項 | 年月 | 備考 |
---|---|---|
「人文系学生に 学術論文の書き方を教える」 | 2016年2月 | 東京大学のALESAというアカデミックライティング・プログラムにおける教育方法・教材共有等に関する発表。 |
東京大学グローバルコミュニケーション研究センターのシンポジウムに参加 | 2020年1月 | Beyond ALESS/ALESA: Academic Englishes in Japanという日本の大学における英語教育に関するシンポジウムにスピーカーとして参加した。 |
作成した教科書
教科書名(対象講義名) | 単・共 | 年月 | 備考 |
---|---|---|---|
通訳ワークブック2 キーワードで「現代」を伝える | 共 | 2022年8月 | 浅野輝子・吉見かおる・グラスプールルーシー他編 |