グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム > 大学案内 > 教員紹介

根無 一信Nemu Kazunobu


根無 一信

教員の教育・研究活動報告

役職/職名 准教授 所属 現代国際学部 国際教養学科
ふりがな ねむかずのぶ 生年 1979年
学歴 1998年 大阪府立茨木高等学校卒業
2004年 京都大学総合人間学部入学
2008年 京都大学人間・環境学研究科修士課程進学
2010年 京都大学人間・環境学研究科博士課程進学
2013年 京都大学人間・環境学研究科博士課程単位認定退学
学位 博士(人間・環境学)[2016年 京都大学]
研究分野 哲学、宗教学、倫理学、民俗学・妖怪学
研究テーマ ライプニッツの哲学
自力と他力の問題
弁神論
自由論
妖怪の存在意義

主な研究業績

著書

題名 単・共 発行日 発行所名 備考
ネム船長の哲学航海記3
罪びととワインを酌み交わしたイエス
2024年 名古屋外国語大学出版会
ネム船長の哲学航海記2
はじめての比較宗教学
2023年
名古屋外国語大学出版会
ネム船長の哲学航海記1
ソクラテスからの質問
2022年 名古屋外国語大学出版会
『世界最先端の研究が教える すごい哲学』 2022年 総合法令出版
ライプニッツの創世記―自発と依存の形而上学 2017年 慶應義塾大学出版会
ライプニッツ著作集、第二期、第一巻 2015年 工作舎
哲学するのになぜ哲学史を学ぶのか 2012年 京都大学学術出版会

学術論文

題名 単・共 発行・発表日 発行雑誌又は発行学会等の名称 備考
安らぐ神から苦しむ神へーライプニッツ神義論を再構築するための序論(前編)― 2022年 『名古屋外国語大学論集』
第10号
アカデミックスキルズとともに 2022年 『名古屋外国語大学論集』
第10号
評論:「ザ・ブルーハーツと福音」 2021年 『Artes MUNDI』第6号
いつでもどこでもだれにとっても「よいもの」は存在するか ― 普遍性をめぐる哲学の授業の一風景 ― 2020年 『名古屋外国語大学論集』第7号
道徳科の授業で「トロッコ問題」を扱ってはならない理由について 2020年 『実践学校教育研究』大阪教育大学初等教育講座
新しい民俗学のための妖怪弁神論―妖怪の存在意義、そして伝承の可能性の条件に関する形而上学的考察 2019年 『フィルカル』ミュー出版
ライプニッツ自由論と占星術ー「星々は傾かせるが強いない」の思想をめぐって 2018年 『ライプニッツ研究』日本ライプニッツ協会
「傾かせるが強いない」は意味を持ちうるかーライプニッツ自由論再考に向けた存在論的考察 2015年 日本哲学会HP
閃光放射するモナドー自発的モナドにおける「絶対依存」の存在論的構造 2013年 『理想』理想社
介入せずに介入する神ーライプニッツにおける連続的創造と神の協働 2013年 『哲学』日本哲学会 日本哲学会 若手研究者奨励賞受賞

主な教育上の業績

作成した教科書

教科書名(対象講義名) 単・共 年月 備考
ネム船長の哲学航海記3
罪びととワインを酌み交わしたイエス
2024年 「キリスト教の世界」の教科書
ネム船長の哲学航海記2
はじめての比較宗教学
2023年 「比較宗教論」の教科書
ネム船長の哲学航海記1
ソクラテスからの質問 
2022年 「現代を生きる哲学」の教科書

所属学会

所属学会名称

所属学会名称
日本ライプニッツ協会、日本哲学会、日仏哲学会、京都ヘーゲル読書会、宗教哲学会、日本ドストエフスキー協会

所属学会役員歴等

所属学会及び役員名 期間(年月) 備考
日本哲学会 編集委員 2023年7月より
京都ヘーゲル読書会 世話人 2023年4月より
日本ライプニッツ協会 理事 2021年4月より

受賞学術賞

受賞事項 年月 備考
日本哲学会 若手研究者奨励賞受賞 2013年