グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム > 大学案内 > 教員紹介

滝田 洋一YOICHI TAKITA


教員の教育・研究活動報告

役職/職名 特任教授 所属 現代国際学部 グローバルビジネス学科
ふりがな たきた よういち 生年 1957年
学歴 慶應義塾大学法学部法律学科(1979年)
慶應義塾大学大学院法学研究科修士課程修了(1981年)
学位 法学士(慶應義塾大学)(1979年)
修士(法学)(慶應義塾大学)(1981年)
研究分野 世界経済、国際金融
研究テーマ 日本経済のデフレ脱却プロセスの実証的な分析。デフレからインフレへの転換が企業活動や投資行動に及ぼす影響を、データと事例に基づき検証する。

主な研究業績

著書

題名 単・共 発行日 発行所名 備考
世界経済大乱
世界経済 チキンゲームの罠
2016年
2019年
日本経済新聞出版
同上

主な職歴

期間(年月) 事項 備考
日本経済新聞(42年)
テレビ東京(6年)
日本経済新聞では編集委員、論説副委員長を経て、2024年より客員編集委員。テレビ東京では2018~24年までワールドビジネスサテライト解説キャスター。

主な担当科目と授業の改善と工夫

主な担当科目名 対象学部・学科

担当科目名 対象学部・学科
現代企業論
グローバルビジネスと外交
Financial English
現代国際学部グローバルビジネス学科

授業の改善と工夫

改善と工夫内容
現実の経済活動やデータに基づき、生きた企業の姿を分析する。直近のニュースの経済的な意味を読み解く。
実務に役立つ英文を講読すると同時に、経済・金融の基礎知識も習得できるよう努める。