グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム > 大学案内 > 教員紹介

八木 久美子Kumiko YAGI


教員の教育・研究活動報告

役職/職名 教授 所属 世界教養学部 世界教養学科
ふりがな やぎくみこ 生年 1958年
学歴 1991年9月 - 1993年5月ハーバード大学, 文理大学院, 宗教学 修了(博士論文提出資格取得)
1993年6月東京大学大学院, 人文科学研究科, 宗教学宗教史学専攻 博士課程中退
1990年3月東京大学大学院, 人文科学研究科, 宗教学宗教史学専攻 修士課程修了
学位 Ph.D.(Religious Studies)(2001, Harvard University, Graduate School of Arts and Sciences)
M.A. (Religious Studies)(1993, Harvard University, Graduate School of Arts and Sciences)
文学修士(宗教学宗教史学)(1990年, 東京大学)
研究分野 宗教学
研究テーマ アラブ世界を中心とする近代以降のイスラム

主な研究業績

著書

題名 単・共 発行日 発行所名 備考
『イスラーム文化事典』 2023年1月 丸善出版 編集委員長として編集を統括、および「歴史と概観」、「食の規範」、「ラマダーン月の実践(エジプト)」、「テレビ説教師」、「ナギーブ・マフフーズ」を執筆
『現代社会を宗教文化で読み解く:比較と歴史からの接近』 2022年3月 ミネルヴァ書房
『地球の音楽』 2022年3月 東京外国語大学出版会
『中東・イスラーム世界の30の扉』 2021年6月 ミネルヴァ書房
『世界の食文化百科事典』 2021年1月 丸善出版 「イスラーム」の項目を担当
『神の嘉する結婚:イスラムの規範と現代社会』 2020年7月 東京外国語大学出版会
『日本と世界の宗教文化』 2019年3月 集広舎
Islamic Studies and the Study of Sufism in Academia: Rethinking Methodologies 2019年3月 Kenan Rifai Center for Sufi Studies, Kyoto University
『世俗化後のグローバル宗教事情・世界編Ⅰ』 2018年11月 岩波書店
『世界を食べよう』 2015年10月 東京外国語大学出版会
『慈悲深き神の食卓―イスラムを「食」から見る』 2015年6月 東京外国語大学出版会
『世界の宗教「超」入門』 2013年9月 東洋経済新報社
『大学のアラビア語:詳解文法』 2013年4月 東京外国語大学出版会
『世界宗教百科事典』 2012年12月 丸善出版 イスラームに関する項目の編集、および「イスラームの歴史展開」を執筆
『グローバル化とイスラム―エジプトの「俗人」説教師たち』 2011年9月 世界思想社
『宗教学事典』 2010年10月 丸善 「布施・喜捨・寄進」および「自殺・治氏・殉教」を執筆
『ジェンダーで学ぶ宗教学』 2007年10月 世界思想社
『人間改造論』 2007年9月 新曜社
『アラブ・イスラム世界における他者像の変遷』 2007年3月 現代図書
『マフフーズ・文学・イスラム―エジプト知性の閃き』 2006年9月 第三書館
『人種主義の実態と差別撤廃に向けた取組み』 2002年7月 現代人文社
『地球村の行方―グローバリゼーションから人間的発展への道』 1999年5月 新評論

学術論文

題名 単・共 発行・発表日 発行雑誌又は発行学会等の名称 備考
「アラブ世界における「市民国家」論のなかのイスラムー「マダニーヤ」の意味を読み解く 」 2023年7月 『東京外国語大学論集 』第106巻
「イスラムの礼拝の呼びかけ、コミュニティを創り出す声」 2023年2月 『総合文化研究』vol.26
「Family and Islam in the Modern State: A Case of Egypt」 2022年5月 NIHU Area Studies Project for the Modern Middle East SIAS Working Paper Series 38
「エジプトの公教育におけるイスラム―「世俗的」国家のなかの国教」 2022年2月 『東京外国語大学論集』第103巻
「家族概念から見る近代国家のなかのイスラム―20世紀後半のエジプトを例に」 2019年12月 『東京外国語大学論集』第99巻
「音楽の魅力あるいは誘惑―婚礼をめぐるアラブ・ムスリムの語りを中心に」 2017年2月 『総合文化研究』vol.21
「アラブ・ムスリム社会
における結婚をめぐる語り」
2016年12月 『東京外国語大学論集』第93巻
「イスラム法解釈における再文脈化と脱文脈化―グローバル化時代のイスラム法再普遍化の試み」 2015年4月 『東京外国語大学論集 』第89巻
「イスラムにおける断食と共食―ラマダーン月の食行動が生み出すもの」 2014年3月 『東京外国語大学論集 』第87巻
「イスラム的に消費するということ―ハラ―ル概念の変容とその意味」 2013年3月 『総合文化研究』vol.16
「ファッション誌から見るイスラーム教徒の女性たち」 2012年2月 『宗教と現代がわかる本』
「生活者のイスラムーエジプトの例を中心に」 2011年3月 『現代宗教』
「多様化するイスラムのかたち―『俗人化』のもたらす可能性」 2010年3月 『総合文化研究』vol.13
「イスラムの『俗人』スター説教師」 2009年1月 『東京外国語大学論集 』第77巻
「教養科目としてイスラムをいかに教えるか 」 2008年7月 『東京外国語大学論集 』第76巻
「脱地域化するムスリム・アイデンティティ-イギリス『移民』ムスリムの例から」 2008年3月 『総合文化研究』vol.11
「アラブ・ムスリムの他者についての言説に現れるイスラム 」 2006年8月 『日本中東学会年報』 22(1)
「人口生殖と神の意志」 2006年5月 『脳死・臓器移植に関する比較宗教学的研究(平成14~17年科学研究費補助金基盤(B)(1) 研究成果報告書』
「『われわれ』の価値としてのイスラム」 2005年3月 『総合文化研究』vol.8
「『アメリカ』と闘う聖者のイスラム」 2004年9月 『宗教研究』 78(341)
「二つの生に挟まれた死―イスラム教徒の死生観」 2004年4月 『現代宗教』
「二人のアラブ人作家に描く『アメリカ』」 2004年3月 『総合文化研究』vol.7
‘Women’s Position in Contemporary Muslim Society’ 2003年4月 Women and Religion
「イスラム世界の見た9月11日—エジプトの例を中心に --」 2003年3月 『9.11テロと大学』
カイロっ子に託された夢—下町の民衆を信じたある作家の試み 2002年4月 『総合文化研究』vol.5
Naguib Mahfouz's 'Socialistic Sufism': An Intellectual Odyssey from the Wafd to Islamic Mysticism 2001年10月 Ph.D thesis submitted to Harvard University
「エジプトの宗教的マイノリティーとしてのキリスト教徒 -- 中東の宗教的多様性の投ずる問題の一例として -- 」 1999年4月 『Quadrante : クヴァドランテ : 四分儀』
「小説『わが町内の子供達』をめぐる論争が示すもの : エジプトのウラマー,キシュク師による作品批判」 1995年11月 『東京外国語大学論集 』第51巻
「近代ムスリム知識人のスーフィズム志向についての一試論 : エジプトの例を中心にして」 1995年3月 『東京大学宗教学年報』 12
「ナショナル・アイデンティティと「女性」--ナギーブ・マフフーズの作品の女性登場人物を通して」 1994年9月 『宗教研究』68 (2),
「ナギーブ・マフフーズの「歴史的作品」についての一考察 : 領土的ナショナリズムの文学的発露として 」 1994年 『オリエント』 37(2)
「エジプト社会の近代化とアイデンティティーの模索 : ナギーブ・マフフーズの場合」 1991年 『日本中東学会年報』 6 (0)
「ナギーブ・マフフーズの「社会主義的スーフィズム」 : 近代化とイスラーム」 1991年 『東京大学宗教学年報』 8

主な職務上の業績

社会的活動等

活動事項 期間(年月) 活動機関名
日本学術会議連携会員(第25~26期) 2020年10月 ~2026年9月 日本学術会議
国際宗教研究所理事 2022年4月 ~ 2026年3月 国際宗教研究所
宗教文化教育推進センター運営委員 2014年4月~ 宗教文化教育推進センター
「日本社会におけるイスラムの実像」事業 アドバイザリーボード 2022年5月~ 笹川平和財団
科学研究費専門委員 2021年11月~2022年10月 日本学術振興会
日本学術振興会・特別研究員等審査会専門委員 2019年7月~2020年9月 日本学術振興会
日本学術会議連携委員(第23~24期) 2014年10月 ~2020年9月 日本学術会議
大学設置・学校法人審議会大学設置分科会文学専門委員会委員 2015年11月~2018年10月 文部科学省
科学研究費専門委員 2012年4月~2014年3月 日本学術振興会

所属学会

所属学会名称

所属学会名称
日本宗教学会
「宗教と社会」学会
日本中東学会
イスラム協会

所属学会役員歴等

所属学会及び役員名 期間(年月) 備考
日本宗教学会 常務理事 2016年9月~
日本宗教学会 理事 2007年9月~
日本宗教学会 評議員 2004年9月~
「宗教と社会」学会 常任委員 1999年6月~2001年6月
イスラム協会 1995年9月~

主な職歴

期間(年月) 事項 備考
2024年4月~ 名古屋外国語大学世界教養学部教授
2009年4月~2024年3月 東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授 改組による変更
2004年4月~2009年3月 東京外国語大学外国語学部総合文化講座教授
1996年4月~2004年3月 東京外国語大学外国語学部総合文化講座助教授
1993年6月~1996年3月 東京外国語大学外国語学部アラビア語学科助手
1985年10月~1988年3月 サウジアラビア大使館領事部

受賞学術賞

受賞事項 年月 備考
辻静雄食文化賞 2015年7月

科学研究費等外部資金採択実績

名称 題名 機関名(採択時) 年度 備考
科学研究費補助金 基盤研究(C) イスラムと世俗主義に関する再検討:「アラブの春」後の「市民国家」論を手掛かりに 名古屋外国語大学 2024年度 - 2028年度
科学研究費補助金 基盤研究(C) 家族概念から見る近代国家におけるイスラム性と世俗性:20世紀のエジプトを中心に 東京外国語大学 2020年度 - 2023年度
科学研究費補助金 基盤研究(C) グローバル化時代のイスラム言説生成過程に関する研究:ファトゥアーを中心に 東京外国語大学 2016年度 - 2019年度
科学研究費補助金 基盤研究(C) グローバル化時代の消費行動から見る「イスラム性」構築過程についての動態的研究 東京外国語大学 2012年度 - 2015年度
科学研究費補助金 基盤研究(C) イスラムのグローバル化による「イスラム共同体」の構造的変化についての研究 東京外国語大学 2008年度 - 2011年度
科学研究費補助金 基盤研究(C) 二十世紀後半のアラブ世界におけるイスラム教徒の「他者/自己」像の形成とその変容 東京外国語大学 2004年度 - 2007年度
科学研究費補助金 研究成果公開促進費・学術図書 『アラブ・イスラム世界の他者像の変遷』 東京外国語大学 2007年度