グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム > 大学案内 > 教員紹介

岩佐 一枝Kazue Iwasa


教員の教育・研究活動報告

役職/職名 准教授 所属 外国語学部 中国語学科
ふりがな いわさ かずえ 生年  
学歴 フランス ソルボンヌ・ヌーヴェル大学(パリ第3大学)大学院博士課程(Institut de Linguistique et Phonétique Générales et Appliquées (ILPGA))単位取得後退学
神戸市外国語大学大学院外国語学研究科文化交流専攻(言語コース)単位取得後退学
学位 博士(文学)[2004年 神戸市外国語大学]
研究分野 言語学、地理言語学、文字学、文献学、彝語、東アジアの少数民族言語、文献言語の解読及び分析
研究テーマ ・中国西南部、ベトナム及びラオスの北部一帯で使用されている危機言語の一つである彝語(イゴ。ロロ語とも。チベット・ビルマ系諸語。)現代方言の記述・分析
・彝語独自の表記体系である彝文字によって書かれた彝語文献の調査・解読、並びに彝語文語の分析
・地理言語学的アプローチによる彝文字の歴史的変遷と伝播過程の解明
・彝語をモデルケースとした言語変化パターンの解明
・文字認識システムを活用した彝文字の通時的・共時的研究

主な研究業績

著書

題名 単・共 発行日 発行所名 備考
Linguistic Atlas of Asia 2021 Hituzi Syobo Publishing 分担執筆
Remarks on Maps of the Yi Script Based on the Swadesh 100 Wordlist. 2018 Research Institute for Language and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies Studies in Asian Geolinguistics, Monograph Series No.5.
『石林撒尼人』 2006 民族出版社 写真・図表タイトル以外の本文全ての日本語翻訳箇所担当

学術論文

題名 単・共 発行・発表日 発行雑誌又は発行学会等の名称 備考
Geolinguistic Analysis of the Yi Script written in Hua-Yi Yiyu 2023 Geolinguistic Society of Japan Proceedings of the fifth International Conference on Asian Geolinguistics, pp. 172-202.
An Overview of Negation in the Yi Languages —Geolinguistic analysis of Yi character maps and a preliminary report on negation in Sani Yi— 2022 Grammatical Phenomena of Sino-Tibetan Languages. 5. 京都大学人文科学研究所 pp. 85-104
A Preliminary Report on Entomological Vocabulary in Sani Yi 2021 Norihiko Hayashi (ed.) Topics in Middle Mekong Linguistics. 2. pp. 85-108.
在独彝語文献調査報告 2020 『言語記述論集』 12号 pp. 21 - 29.
「彝語の緊喉・非緊喉母音に関する覚書 ―音声分析の結果をもとに―」 2019 『音声研究』23.
日本音声学会
pp. 51-64.
「撒尼彝語の使役表現について」 2019 『シナ=チベット系諸言語の文法現象2:使役の諸相』
京都大学人文科学研究所
pp.149-162.
“Tone and accent in Tibeto-Burman” 2017 Studies in Asian Geolinguitics 7.
ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies
pp.13-19.
“Mapping the Yi characters
– an attempt to explore a route of their historical change and origin –” 2017 Studies in Asian Geolinguitics, Monograph series no.2, Proceedings of the Workshop “Geolinguistic Method and Southeast Asian Linguistics”.
ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies
pp.59-67.
“Means to count nouns in Tibeto-Burman” 2017 Studies in Asian Geolinguitics 6. ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies pp.11-14.
“Iron in Tibeto-Burman” 2017 Studies in Asian Geolinguitics 5. ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies pp.9-12.
“Wind: Tibeto-Burman” 2017 Studies in Asian Geolinguistics 4.
ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies
pp.9-12.
“Milk in Tibeto-Burman” 2016 Studies in Asian Geolinguistics 3. ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies pp.14-17.
“A geolinguistic analysis of the ‘rice’ category in Tibeto-Burman” 2016 Studies in Asian Geolinguistics 2.
ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies
pp.37-51.
“Rice plant in Tibeto-Burman” 2016 Studies in Asian Geolinguistics 2. ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies pp.12-15.
“Sun in Tibeto-Burman” 2015 Studies in Asian Geolinguitics 1. ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies pp.14-17.
“Allegory of Mrs Xian-Zheng -A Preliminary Analysis and Decipherment of the Lolo Manuscript, Ms.CHI.YI.26 [Ms.CHI.80] in the Bibliotheque Interuniversitaire des Langues Orientales in Paris-” 2008 Brill Proceedings of the 11th Seminar of the IATS, 2006. Medieval Tibeto-Burman Languages III. pp.111-148.
“A Preliminary Classification and Rudimentary Decipherment of the Lolo Manuscript OR6924 in the British Library” 2006 『外国学研究』第64号. (アジア言語論叢 6)
神戸市外国語大学外国学研究所
pp51-66.
“Mamuteyi –Lolo manuscript no.6(2) in the library of the Ecole Française d’Extrême-Orient, Paris” 2005 Brill Proceedings of the 10th Seminar of the IATS, 2003, Medieval Tibeto-Burman Languages II. pp.153-169.
“Axi and Azha –Descriptive, Comparative, and Sociolinguistic Analysis of Two Lolo dialects in China- (要約)” 2004 『神戸外大論叢』第55巻. 第1号. 神戸市外国語大学研究会 pp.71-87.
“Axi and Azha – Descriptive, Comparative, and Sociolinguistic Analyses of Two Lolo Dialects of China –” 2004 神戸市外国語大学 博士論文
“A Wordlist of the Ma Ndzi Language” 2003 ELPR Publications A3-016. Descriptive and Theoretical Studies in Minority Languages of East and Southeast Asia pp.69-76.
「中国雲南省における彝語方言の使用状況」 2003 『国立民族学博物館調査報告』no.39.
国立民族学博物館
pp.51-62.
“Voiced Obstruents in Azha Lolo? –a Preliminary Analysis-” 2002 『外国学研究』(アジア言語論叢 4) 第51号. 神戸市外国語大学外国学研究所 pp.1-11.
「关于阿细彝语的助词ɕ i11」 2001 『語言』no.2.
首都師範大学出版社
pp.327-335.
「ランニーチン阿細彝語の語構成分析」 2000 『外国学研究』第45号. 神戸市外国語大学外国学研究所 pp.13-38.
「ランニーチン阿細彝語の音韻体系 – フィールドワークの結果から-」 1999 『神戸市外国語大学研究科論集』 no.2. 神戸市外国語大学大学院外国語学研究科 pp.1-19.
「彝語に見られる周辺諸言語の影響 –音韻面を通して-」 1995 神戸市外国語大学 修士論文

学会発表等

題名 単・共 発行・発表日 発行学会等の名称 備考
关于《華夷譯語》中彝文的地理语言学分析 2024 中国语言历史地理研究论坛2024 日本学术振兴会科研费基盘(B)2023-2025 年度项目《迁徙和语言接触视野下的汉语 全时代形成史的历史地理语言学研究》(研究代表者:远藤光晓青山学院大学教授) (Online Participation)
Geolinguistic Analysis of the Yi Script written in Huayi Yiyu 2023 The fifth International Conference of Asian Geolinguistics University of Social Sciences and Humanities, VNU, Hanoi. (Online participation)
“Current issues and perspectives on Yi characters -until now and from now on-” 2022 Pre-conference Workshop of The 55th International Conference on Sino-Tibetan Languages and Linguistics Kyoto University, Japan(依頼あり)
『アジア研究図書館叢書1 アジア研究図書館所蔵 ユネスコ・アジア文化センター 識字教育資料目録 1』 2022 河原弥生・鈴木舞 編 東京大学附属図書館アジア研究図書館研究開発部門 (彝語資料に関する書誌情報の確認:依頼あり)
「雲南少数民族戸籍珍本集成」 2021. 11 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 『解読!アジアの古代文字(2021)』パンフレット. pp. 6-7.(依頼あり)
Mark Bender, Aku Wuwu (translators) and Jjivot Zopqu (transcriber): The Nuosu Book of Origins. A Creation Epic from Southwest China. (Studies on Ethnic Groups in China.) xviii, 173 pp. Seattle: University of Washington Press, 2019. £19.50. ISBN 978 0 295 74569 5. 2020 Bulletin of the School of Oriental and African Studies 83(1) pp. 184-186. (Book Review)(依頼あり)
"Geolinguistic approach to the Analysis of Yi characters and its current findings" 2020 Recent Advances in Yi Studies SOAS, University of London, London, United Kingdom.(招待有り)
“An outline of negation in the Yi languages”. 2019 The 27th Annual Conference of International Association of Chinese Linguistics (IACL-27) Kobe City University of Foreign Studies, Kobe, Japan.
《地理语言学原理的应用 -以彝文为例-》 2019 中国民族语言地理语言学沙龙 中央民族大学, 北京. 中华人民共和国.
“Attempt to identify provenance of Ms. CHI. Yi. 26 [Ms. CHI. 80] of Bibliothèque Interuniversitaire des Langues Orientales, Paris” 2018 The 51st International Conference on Sino-Tibetan Languages and Linguistics Kyoto University, Kyoto, Japan.
“A suggestion for exploring the process of historical change in Yi characters - by analysing results of mapping Yi characters -” 2017 The 50th International Conference on Sino-Tibetan Languages and Linguistics Fragrant Hotel, Beijing, PRC.
“Mapping the Yi characters - an attempt to explore a route of their historical change and origin -” 2017 The 27th meeting of the Southeast Asian Linguistics Society Kyriad Hotel Bumiminang, Padang, West Sumatra, Indonesia.
“A Preliminary Analysis of Causative expressions in Sani” 2016 The 49th International Conference on Sino-Tibetan Languages and Linguistics Jinan University, Guangzhou, PRC.
“Problems and prospects for research on the Yi manuscripts conserved in Europe” 2008 The 41st International Conference on Sino-Tibetan Languages and Linguistics SOAS, University of London, London, United Kingdom.
“Les manuscrits dits “lolo” conservés dans les bibliothèques parisiennes et à la Société 
Asiatique” 2007 Assemblée générale annuelle de la Société Asiatique College de France, Paris, France. (招待有り)
“Allegory of Mrs Xian-Zheng - A Preliminary Analysis and Decipherment of the Lolo
Manuscript, Ms.CHI.YI.26 [Ms.CHI.80] in the Bibliothèque Interuniversitaire des Langues Orientales in Paris - ” 2006 11th Seminar of the International Association for Tibetan Studies Hotel Maritim, Königswinter, Germany.
Mamuteyi –Lolo manuscript no.6(2) in the library of the Ecole Française d’Extrême-Orient, Paris” 2003 10th Seminar of the International Association for Tibetan Studies Oxford University, Oxford, United Kingdom.
「在阿细彝语中松元音・紧元音与声调之关系」 2001 東方言語史研究会 京都大学人文科学研究所.
「彝语的被动性与完了性之相关关系」 2000 第三届国际彝学研讨会 石林大饭店, 石林, 中华人民共和国.(招待有り)
「大英图书馆所藏的彝语文献」 1999 西夏語および中国の諸言語に関する研究会. 京都大学人文科学研究所.
「中国雲南省における彝語方言の使用状況」 1999 消滅の危機に瀕した人類言語の予備的調査研究, 第2回研究会 国立民族学博物館, 大阪, 日本.
「ランニーチン阿細彝語の音韻体系と語構成」 1999 日本言語学会, 第118回大会 東京都立大学, 東京, 日本.

主な職務上の業績

資格・免許

資格・免許の名称 取得年月 発行者・登録番号 備考
日本語教育能力検定試験 2013年12月 日本国際教育支援協会
131110684号

社会的活動等

活動事項 期間(年月) 活動機関名
雲南少数民族古籍珍本集成(2021年度寄稿修正版) 荒川慎太郎, 本田直美編『「解読!アジアの古代文字(2023)」パンフレット』 (AA 研特別展示会「解読!アジアの古代文字(2023)」2013.11.6-26, 16 p. 6-7 (依頼有り) 2023年11月6日 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
「雲南少数民族古籍珍本集成」『解読!アジアの古代文字(2021)』パンフレット (依頼有り) 2021年 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
東洋文庫アカデミア講座 2017年春季
「彝族の言葉と文字の世界」
2018年4月21日・22日 東洋文庫
U-PARL 東京大学附属図書館アジア研究図書館上廣倫理財団寄付研究部門
[ACCU寄贈識字教育資料] 彝語とそのテキストに関して
2018年 U-PARL 東京大学附属図書館アジア研究図書館上廣倫理財団寄付研究部門
国立民族学博物館 中西コレクションデータベース制作スタッフ・資料分析(彝文字) 2005年 国立民族学博物館

所属学会

所属学会名称

所属学会名称
日本言語学会、日本中国語学会、日本地理言語学会、チベット・ビルマ言語学研究会、日本歴史言語学会、日本言語類型論学会、日本音声学会、International Society for Dialectology and Geolinguistics (SIDG)

主な職歴

期間(年月) 事項 備考
2023年4月- 名古屋外国語大学 外国語学部 中国語学科 准教授
2020年4月-2023年3月 名古屋外国語大学 現代国際学部 現代英語学科 准教授
2018年4月-2020年3月 名古屋外国語大学 大学院博士前期課程 兼任教授
2018年4月-2020年3月 名古屋外国語大学 外国語学部 国際日本語教育インスティテュート 非常勤講師
2018年4月-2020年3月 神戸市外国語大学 客員研究員
2017年4月-2017年9月 名古屋外国語大学 外国語学部 世界教養学科 非常勤講師
2016年4月- 名城大学 理工学部 非常勤講師
2015年4月-2018年3月 日本学術振興会 特別研究員RPD 京都大学人文科学研究所
2005年11月-2012年6月 フランス Centre National de la Recherche Scientifique, Laboratoire Langues et Civilisations à Tradition Orale (LACITO) 研究員
2005年9月-2008年8月 フランス Ecole Pratique des Hautes Études 客員研究員
2003年4月-2006年3月 日本学術振興会 特別研究員PD
2002年10月-2003年3月 名古屋大学大学院 国際開発研究科 国際コミュニケーション専攻 客員研究員
2001年4月-2005年3月 神戸市外国語大学 外国語学部 非常勤講師
1998年4月-2000年3月 日本学術振興会 特別研究員DC

科学研究費等外部資金採択実績

名称 題名 機関名(採択時) 年度 備考
科学研究費補助金 2023年度 基盤研究(C) 言語変化パターンの解明ー彝族言語文化の記述とデータの利活用を通してー 名古屋外国語大学 2023-2026年度 研究代表者
科学研究費補助金(基盤研究C) 言語変化パターン解明に向けた彝文字地図作成及び彝語コーパスの構築と活用 神戸市外国語大学 2019−2022年度 研究代表者
科学研究費補助金(特別研究員奨励費) 言語変化メカニズム解明の試み ―彝語文献言語と現代方言のコーパス作成をもとに― 京都大学 人文科学研究所 2015-2018年度 研究代表者
科学研究費補助金(特別研究員奨励費) 言語変化モデルとしての彝語研究―現代方言と文献言語の研究を通して― 神戸市外国語大学 2003-2006年度 研究代表者
科学研究費補助金(特別研究員奨励費) 彝語方言研究―彝語諸方言の系統的体系化の試み― 神戸市外国語大学 1998-2000年度 研究代表者

主な担当科目と授業の改善と工夫

主な担当科目名 対象学部・学科

担当科目名 対象学部・学科
中国研究ゼミナール B-1 外国語学部 中国語学科
中国研究ゼミナール B-2 外国語学部 中国語学科
中国語C-3(講読・文法) 外国語学部 中国語学科
中国語C-4(講読・文法) 外国語学部 中国語学科
中国語D-3(講読・文法) 外国語学部 中国語学科
中国語D-4(講読・文法) 外国語学部 中国語学科
Japan Studies 221 (Language) Japan Institute, Nagoya University of Foreign Studies
情報コミュニケーション研究 VI (中国語通訳スキル) 名古屋外国語大学大学院
ことばと音声 現代国際学部 現代英語学科
ことばのしくみ II 現代国際学部 現代英語学科
Seminar (Graduation Project) 現代国際学部 現代英語学科
Seminar (Basic) 現代国際学部 現代英語学科
Academic Skills 現代国際学部 現代英語学科
異文化接触 A 世界教養プログラム科目
General English 現代国際学部 現代英語学科
TOEFL 現代国際学部
English Writing 現代国際学部
Japan Studies: China and Japan (Culture) Japan Institute, Nagoya University of Foreign Studies

授業の改善と工夫

改善と工夫内容
中国語(講読・文法):基礎固めの最終段階として、改めて発音指導・文法説明に注力している。発音指導には調音音声学の理論を応用し、必要に応じて音響音声学的な分析も取り入れ、学生が自分で正しく発音できているか内省しやすいよう指導している。文法説明については、言語学的な考察に基づいた解説を心がけ、学生の疑問を払拭するよう努めている。
中国研究ゼミナール:ゼミ生それぞれの興味に即して、自作教材や種々のメディア資料を選択・活用し、アジアの言語文化に関する知識や理解を深めて行けるよう指導。ゼミ生は学期末に自分の研究成果を発表することが求められるが、そこに至るまで以下のような指導を行っている:①テーマの選定と関連資料の探し方 ②アウトラインの作成 ③言語学の基礎知識の習得 ④論理的文章の作成法
また、ゼミ生同士ができるだけ多くディスカッションの機会を持ち、互いの意見や知識の交換ができるよう配慮している。
Japan Studies: I lead students to grasp linguistic features in Japanese and Chinese languages and cultural characteristics, providing paper and multimedia resources which interest and inspire them. All students are to make a presentation as the result of their study throughout this lecture, they are guided and helped by the lecturer in collecting related data and previous studies whenever they need. In this lecture, students have many occasions for discussion, group work and self-expression. Domestic students are also very welcome, and they will have great opportunities to study with international students and improve their English if they want to.