教員の教育・研究活動報告
役職/職名 | 准教授 | 所属 | 世界教養学部 世界教養学科 |
---|---|---|---|
ふりがな | ばみゅーれんはっとりみか | 生年 | |
学歴 | 名古屋大学大学院国際開発研究科国際コミュニケーション専攻博士前期課程修了(2010年) 名古屋大学大学院国際開発研究科国際コミュニケーション専攻博士後期課程修了(2019年) |
||
学位 | 博士(学術) | ||
研究分野 | 社会学 | ||
研究テーマ | 人の移動、社会変動、消費文化 |
著書
題名 | 単・共 | 発行日 | 発行所名 | 備考 |
---|---|---|---|---|
英検3級合格への道『朝日中学生ウィークリー』 | 共 | 2007年-2010年 | 朝日学生新聞社 | 週刊 |
英検サポートシリーズReading GradePre-1 Book1,Book2 | 共 | 2012年4月 | 日本英語検定協会 | |
英検サポートシリーズListening GradePre-1 Book1,Book2 | 共 | 2012年4月 | 日本英語検定協会 | |
英検サポートシリーズReading Grade2 Book1,Book2 | 共 | 2013年4月 | 日本英語検定協会 | |
英検サポートシリーズListening Grade2 Book1,Book2 | 共 | 2013年4月 | 日本英語検定協会 | |
茅ヶ崎方式 月刊英語教本 | 共 | 2010年-2015年7月 |
茅ヶ崎出版 | [共著]25記事 [単著]29記事 |
「第12章 私の双方向型授業「多文化社会論」」木野茂編著『双方向型授業への挑戦』 | 共 | 2017年4月10日 | 現代人文社 | 全12章のうち1章分を寄稿 |
名古屋外国語大学におけるTOEIC・TOEFL・IELTS(T・T・I)授業実践報告 | 単 | 2019年7月 | 名古屋外国語大学論集 第5号 | pp.57-72 |
Dancing "Gangnam Style " at a Tea Farm in Sri Lanka | 単 | 2019年12月 | ASIAN HEALTH INSTITUTE |
ASIAN HEALTH INSTITUTE December 2019 pp.17-18 |
学術論文
題名 | 単・共 | 発行・発表日 | 発行雑誌又は発行学会等の名称 | 備考 |
---|---|---|---|---|
日本の人気女性雑誌にみる日本人女性の意識の変遷 | 単 | 2010年3月 | 名古屋大学修士論文 | |
女性雑誌にみる消費文化と欧米イメージ | 単 | 2014年3月 | ククロス:国際コミュニケーション論集11号 | |
1990年代以降の女性雑誌に見る理想の生活―主婦像と経済格差― | 単 | 2018年3月 | ククロス:国際コミュニケーション論集15号 | |
現代日本の女性雑誌と消費文化―理想の暮らしと女性像の変遷ー | 単 | 2019年3月 | 名古屋大学博士論文 |
学会発表等
題名 | 単・共 | 発行・発表日 | 発行学会等の名称 | 備考 |
---|---|---|---|---|
The Psychological Transition of Japanese Women: An Analysis of the Images of Tourism as Depicted in a Japanese Popular Magazine MORE | 単 | 2016年9月25日 | The 13th Asia Pacific Sociological Association Conference | Royal University of Phnom Penh, Cambodia |
"Ideal Life" as Depicted in Japanese Women's Magazines: Changing Women's Roles and Socio-economic Stratification in the 1990's | 単 | 2017年7月22日 | The 10th International Convention of Asia Scholars | Chiang Mai International Exhibition and Convention Centre |
The Transition of the Image of Marriage as Depicted in Japanese Women’s Magazines | 単 | 2019年5月22日 | NORA2019 Conference-Border Regimes, Territorial Discourses & Feminist Politics | The Institute for Gender, Equality and Difference (RIKK) at the University of Iceland |
Consumer Culture and Euro-American Images and Lifestyles: An Analysis of the Popular Japanese Women's Magazine MORE from the Late 1980s to the Early 2000s | 単 | 2019年10月25日 | 2019 Situations International Conference Ethnicity, Race and Racism in Asia |
Nanyang Technological University, Singapore 招待 |
The Depiction of Marriage in a Popular On-line Consultation Site in Japan | 単 | 2021年8月27日 | The 12th International Convention of Asia Scholars | オンライン開催 |
Perceptions of Active Senior Women in Japan: Tackling Vulnerability as Reflected in the Popular Magazine halmek | 単 | 2023年11月30日 | Australian Anthropology Society Conference 2023 | Macquarie University |
大学教育の改善に関する活動
活動事項 | 年月 | 備考 |
---|---|---|
海外研修[マッコーリー大学(豪)]の発案、現地交渉、実務担当責任者 (2022年度夏期:グリフィス大学) |
2015年から現在に至る | 2017年2月から世界教養学科主催で実施 |
中期留学[フィティレイア大学(ニュージーランド)・グリフィス大学(豪)]の発案、現地交渉、実務担当責任者 | 2018年から現在に至る | 2018年9月から世界教養学科主催で実施 2023年度:グリフィス大学 |
FD講習会にて報告「T・T・I実践報告」 | 2019年9月18日 | |
学生懇談会実施「長期留学の成果と課題」 | 2023年7月31日 | 改革総合支援チーム |
FD研修会にて報告「長期留学の支援について:留学の現状と学生の声」 | 2023年9月7日 | 教学マネジメント推進室FD企画推進チームコーディネート |
作成した教科書
教科書名(対象講義名) | 単・共 | 年月 | 備考 |
---|---|---|---|
茅ヶ崎方式 月刊英語教本(上掲) (日本福祉大学「ニュース英語」で一部使用) |
共 | 2010年-2015年7月 |
茅ヶ崎出版 |
社会的活動等
活動事項 | 期間(年月) | 活動機関名 |
---|---|---|
ノーベル平和賞受賞者ワンガリ・マータイ博士通訳 |
2008年5月24日 | SIA 毎日新聞名古屋本社にて |
「高大英語教育セミナー2008」講師 | 2008年8月 | 主催:日本福祉大学 |
「英検フォーラム in 東海」(第2回~4回) 講師 | 2009年-2011年(8月開催) | 主催:財団法人日本英語検定協会 |
『月刊英語教本』編集委員 | 2010年-2015年7月 | 茅ヶ崎出版 |
第13回 岐阜県高等学校英語スピーチコンテスト 県大会審査員 | 2019年10月26日 | 岐阜県教育委員会 |
全英連東海北陸ブロックスピーチコンテスト審査員 | 2019年11月17日 | 全英連(全国英語教育研究団体連合会) |
日中書画篆刻交流会 理事 | 2022年4月- | 日中書画篆刻交流会 |
ロベルト・ベネスUNICEF東京事務所代表講演会「世界の子どもたちーUNICEFの活動と仕事」通訳 | 2023年7月12日 | RINGS(グローバル共生社会研究所)イブニングセミナー |
所属学会名称
所属学会名称 |
---|
大学教育学会 |
期間(年月) | 事項 | 備考 |
---|---|---|
1991年4月-1993年3月 | 愛知県公立中学校 | 教諭 |
1994年4月-2015年3月 | ECC外語学院 | 非常勤講師、講師トレーナー |
2005年4月-2014年3月 | 名古屋外国語大学TTSS | 講師 |
2006年4月-2016年3月 | 日本福祉大学経済学部 日本福祉大学国際福祉開発学部(2010年-2016年3月) |
非常勤講師 |
2011年-2012年、2020年- | 椙山女学園大学現代マネジメント学部 | 非常勤講師 |
2013年4月-2016年3月 | 名古屋外国語大学現代国際学部 | 非常勤講師 |
2015年4月-2021年3月 | 名古屋外国語大学外国語学部(世界教養学部)世界教養学科 | 専任講師 |
2022年4月- | 名古屋外国語大学世界教養学部世界教養学科 | 准教授 |
主な担当科目名 対象学部・学科
担当科目名 | 対象学部・学科 |
---|---|
Oral Presentation3、4 | 世界教養学部 世界教養学科2年生 |
T・T・I | 全学 |
英語総合演習3-4 | 世界教養学部 国際日本学科3年生 |
多文化社会論 | 全学 |
世界教養ゼミナールⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ | 世界教養学部 世界教養学科3年生・4年生 |
ジェンダーとエスニシティ | 世界教養学部 |