教員の教育・研究活動報告
役職/職名 | 副学長/教学マネジメント推進室長/教授 | 所属 | 外国語学部 英米語学科 |
---|---|---|---|
ふりがな | うめがき まさこ | 生年 | |
学歴 | 京都大学文学部 アメリカ文学専攻 卒業 京都大学大学院文学研究科 英語学英米文学専攻 修士課程 修了 京都大学大学院文学研究科 英語学英米文学専攻 博士後期課程 単位取得後退学 |
||
学位 | 修士(文学)[1992年 京都大学] 博士(文学)[2024年 京都大学] |
||
研究分野 | アメリカ文学 | ||
研究テーマ |
アメリカ南部文学 アメリカ映像文学 ウィリアム・フォークナーとモダニズム・人種問題 |
著書
題名 | 単・共 | 発行日 | 発行所名 | 備考 |
---|---|---|---|---|
北米の小さな博物館---知の世界遺産 | 共 | 2006.6 | 彩流社 | |
フォークナー事典 | 共 | 2008.1 | 松柏社 | |
北米の小さな博物館---知の世界遺産 <2> | 共 | 2009.4 | 彩流社 | |
北米の小さな博物館---知の世界遺産 <3> | 共 | 2014.2 | 彩流社 | |
ウィリアム・フォークナーと老いの表象 | 共 | 2016.2. | 松籟社 | |
世界文学の小宇宙1 悪魔にもらった眼鏡 | 共 | 2019.4. | 名古屋外国語大学出版会 | 共訳 |
評伝ウィリアム・フォークナー | 共 | 2020.2. | 水声社 | 共訳 |
ドストエフスキー 表象とカタストロフィ | 共 | 2021.11. | 名古屋外国語大学出版会 | |
世界文学の小宇宙2 囚われて | 共 | 2021.11. | 名古屋外国語大学出版会 | 共訳 |
作家たちの手紙 | 共 | 2022.11. | マール社 | 共訳 |
ウィリアム・フォークナーの日本訪問--冷戦と文化のポリティクス | 共 | 2022.11. | 松籟社 | |
世界文学の小宇宙3 愛、もしくは別れの夜に | 共 | 2023.3. | 名古屋外国語大学出版会 | 共訳 |
フォークナー 語りの力 --その創造性の起源へ | 単 | 2023.9. | 名古屋外国語大学出版会 |
学術論文
題名 | 単・共 | 発行・発表日 | 発行雑誌又は発行学会等の名称 | 備考 |
---|---|---|---|---|
"Dry September" における共同体のメカニズム | 単 | 2000.2 | 名古屋外国語大学外国語学部紀要20 | |
"A Courtship" における語りの時空間 | 単 | 2001.8 | 名古屋外国語大学外国語学部紀要22 | |
ウィリアム・フォークナーの"A Justice"―「公正な裁き」の裏側 | 単 | 2002.8 | 名古屋外国語大学外国語学部紀要24 | |
"Lo! "鏡に映った他者と逆転の構造 | 単 | 2003.2 | 名古屋外国語大学外国語学部紀要25 | |
時空を越える「響き」と「怒り」 | 単 | 2003.11 | ALBION 49 | |
Jason の受難—The Sound and the Fury についての一考察 | 単 | 2004.2 | 名古屋外国語大学外国語学部紀要27 | |
“Mountain Victory” —失われた銃声 | 単 | 2005.2 | 名古屋外国語大学外国語学部紀要29 | |
フォークナーの修業時代 —薄明かりのニューオリンズ | 単 | 2006.8 | 名古屋外国語大学外国語学部紀要31 | |
ウィリアム・フォークナーの「勝利」--その裏側の真実 | 単 | 2007.8 | 名古屋外国語大学外国語学部紀要33 | |
フォークナーの鏡の家—“New Orleans” における語りの円環 | 単 | 2009.8 | 名古屋外国語大学外国語学部紀要36 | |
フォークナーの11人の語り手たち | 単 | 2009.5 | フォークナー 第11号(松拍社) | |
フォークナーの二つの町:小説家と脚本家の間--The Road to Glory を中心に | 単 | 2011.2 | 名古屋外国語大学外国語学部紀要40 | |
フォークナーの十字架--『永遠の戦場』への出兵と帰還 | 単 | 2011.10 | ALBION 57 | |
「あの夕陽」とデルタの変容—フォークナーのブルース | 単 | 2014.2. | 名古屋外国語大学外国語学部紀要46 | |
「黒衣の道化師」の象徴性 ―フォークナーのコメディアン・デラルテ |
単 | 2019.5. | Artes MUNDI vol.4. | |
アポクリファルな荒野の「インディアン物語」 ― フォークナーのドラマティックアイロニー |
単 | 2021.5. | Artes MUNDI vol.6. | |
ドストエフスキーの文学遺伝子 映像表現における表層の反復と融合 | 単 | 2021.11. | 現代思想 12月臨時増刊号 |
学会発表等
題名 | 単・共 | 発行・発表日 | 発行学会等の名称 | 備考 |
---|---|---|---|---|
フォークナーの十字架--『永遠の戦場』からの帰還 | 単 | 2010.11 | 京大英文学会年次大会 | |
脚本家としてのフォークナー —作家適齢期の創造力の飛翔 | 単 | 2012.4. | 日本アメリカ文学会中部支部大会 | |
フォークナーの「あの夕陽」--成立事情とデルタの変容 | 単 | 2013.6. | 日本アメリカ文学会中部支部例会 | |
フォークナーと子どもの表象――『魔法の木』から「朝の狩り」へ | 単 | 2019.6. | 日本アメリカ文学会中部支部例会 | |
アメリカ文学と映画表象 | 共 | 2021.10. | 日本英文学会中部支部大会 | シンポジウム |
Dostoevsky and American Films | 単 | 2022.8. | International Dostoevsky Workshop in Nagoya 2022 | |
「ストーリーテラー」の系譜とフォークナーの南北戦争 | 単 | 2023.3. | 日本ナサニエル・ホーソーン協会中部支部例会 | |
アメリカ先住民の物語 虚構と現実のはざまから | 単 | 2023.5. | 北米エスニシティ研究会 | |
Dostoevsky and Film — Hitchcock and his Successors | 単 | 2023.8. | XVIII International Dostoevsky Society Symposium |
大学教育の改善に関する活動
活動事項 | 年月 | 備考 |
---|---|---|
英米語学科リーディングプログラム 全体コーディネーター | 2011.10〜2015.3 | |
教育改革推進室 部会運営(世界教養プログラム部会・教育改革部会長等) | 2015.4.~2020.3 | |
教学マネジメント推進室 部門運営(教学マネジメント部門・教育改革構想部門等) | 2020.4~現在 |
作成した教科書
教科書名(対象講義名) | 単・共 | 年月 | 備考 |
---|---|---|---|
英語学習のための特選映画100選(社会人編) | 共 | 2017.4. | |
世界教養72のレシピ | 共 | 2018.9. |
所属学会名称
所属学会名称 |
---|
日本アメリカ文学会、日本英文学会、日本ウィリアム・フォークナー協会、日本ナサニエル・ホーソーン協会、映画英語教育学会、映画英語アカデミー学会、北米エスニシティ研究会 |
所属学会役員歴等
所属学会及び役員名 | 期間(年月) | 備考 |
---|---|---|
日本アメリカ文学会 中部支部 運営委員 | 2013.6〜2017.3 | |
日本アメリカ文学会 中部支部 編集委員 | 2013.6〜2015.3 | |
日本アメリカ文学会 中部支部 事務局長 | 2020.4〜2021.3 | |
日本アメリカ文学会 中部支部 幹事 | 2022.4〜 |
期間(年月) | 事項 | 備考 |
---|---|---|
1997.4~2003.3 | 名古屋外国語大学外国語学部講師 | |
2003.4~2007.3 | 名古屋外国語大学外国語学部助教授 | |
2007.4~2013.3 | 名古屋外国語大学外国語学部准教授 | |
2009.4~2010.1 | 名古屋外国語大学派遣研究員 (Center for Faulkner Studies, Southeast Missouri State University) |
|
2010.1~2010.3 | 名古屋外国語大学派遣研究員(University of Mississippi) | |
2014.4〜現在 | 名古屋外国語大学外国語学部教授 | |
2015.4~2017.3. | 名古屋外国語大学学長補佐 | |
2017.4~2022.3. | 名古屋外国語大学学長特別補佐 | |
2021.4~現在 | 名古屋外国語大学副学長 |
名称 | 題名 | 機関名(採択時) | 年度 | 備考 |
---|---|---|---|---|
科学研究費 基盤研究(C) (基金) | ウィリアム・フォークナーと「老い」の表象 | 名古屋外国語大学 | 平成25年度〜平成27年度 | 研究分担者 |
科学研究費 基盤研究(B) (補助金) | カタストロフィの想像力:ドストエフスキー文学の現代的意味とその世界展開 | 名古屋外国語大学 | 平成29年度〜平成31年度 | 研究分担者 |
科学研究費 基盤研究(B) (補助金) | 危機と再生のヴィジョン :ドストエフスキー文学の世界性をめぐる超域的研究 | 名古屋外国語大学 | 令和2年度〜令和4年度 | 研究分担者 |
主な担当科目名 対象学部・学科
担当科目名 | 対象学部・学科 |
---|---|
英米語ゼミナール B-1・2 | 外国語学部 英米語学科 |
英米語ゼミナール B-3・4 | 外国語学部 英米語学科 |
英語の言語芸術世界 | 外国語学部 英米語学科 |
英米文化の成り立ち | 外国語学部 英米語学科 |
英米文化研究(アメリカの小説と文化) | 大学院 国際コミュニケーション研究科 |
音楽と演劇 | 全学共通基幹科目 |
授業の改善と工夫
改善と工夫内容 |
---|
講義におけるアクティブ・ラーニングの導入(グループプレゼンテーションのシステム)、専門ゼミナールにおける論文集および個人添削システムの活用など。 |