2015年に発足したワールドリベラルアーツセンターは、センターの活動の一環として、今年度も雑誌 Artes MUNDI(アルテス・ムンディ)第8号を発行しました。
今号では、東京カレッジ長羽田正さんによる「グローバルヒストリー」をめぐる講演、国際ドストエフスキー学会長のウラジーミル・ザハーロフさんによる国際ワークショップ基調講演を掲載することができました。表紙は前号に引き続き、名古屋学芸大学の水谷誠孝先生に素晴らしい作品をご提供いただきました。
(PRINT ISSN 2432-1125/ONLINE ISSN 2432-2350)
今号では、東京カレッジ長羽田正さんによる「グローバルヒストリー」をめぐる講演、国際ドストエフスキー学会長のウラジーミル・ザハーロフさんによる国際ワークショップ基調講演を掲載することができました。表紙は前号に引き続き、名古屋学芸大学の水谷誠孝先生に素晴らしい作品をご提供いただきました。
(PRINT ISSN 2432-1125/ONLINE ISSN 2432-2350)
ダウンロード
本雑誌第8号、Web版をご覧いただけるようになりました。(2023/06/06)
名古屋外国語大学・名古屋学芸大学
竹の庫:学術情報リポジトリ
Artes MUNDI (ONLINE ISSN 2432-2350)
名古屋外国語大学・名古屋学芸大学
竹の庫:学術情報リポジトリ
Artes MUNDI (ONLINE ISSN 2432-2350)
配送受付
配送申込を締め切らせて頂きました。
左記のリンクより、ダウンロードしてご覧ください。
ありがとうございました。(2024/04/25)
左記のリンクより、ダウンロードしてご覧ください。
ありがとうございました。(2024/04/25)
目次
巻頭言 | 奥田 隆男 | |
特別講演 | 現代を理解するためのグローバルヒストリー | 羽田 正 |
特別寄稿 | 亀山郁夫訳 ドストエフスキー「五大長編」完訳を祝う | 伊藤 達也 |
論文 | ポストコロニアル時代に新たな「研究」と「学び」はいかに可能か ――趙韓恵浄の「自己物語」論を中心に―― |
福島 みのり |
権力の修辞学――「ウェールズの魔術師」と戦時内閣―― | 岡田 新 | |
論文(翻訳) | 国際ワークショップ「ドストエフスキー 人間論の原理」報告 ・講演 ヴラジーミル・ザハーロフ「人間の中の人間と小説の中の人間」 ・エッセイ ヴラジーミル・ザハーロフ「ドストエフスキーの偉大な五書」 |
(翻訳・概要説明) 齋須 直人 |
評論 | ロシア=ウクライナ戦争とカザフスタン ――ロシアのウクライナ侵攻には反対も、しかし・・・―― |
地田 徹朗 |
星のアイヌ王子さま | Alessandro G. Gerevini | |
日本でホロコースト生存者の声を聞くこと、学ぶこと ――イェール大学フォーチュンオフ・アーカイヴの東アジア初のアクセス拠点 |
ステファン・ネレン (訳)加藤 有子 |
|
世界へ広がり続ける中国ドラマに映る「文化大国」のイメージ形成 | 楊 紅雲 | |
コラム | 『わたしの好きな絵』 | |
エッセイ | 教師と学生を結ぶ 「死にたまふ母」 |
村上 慎一 |
隣国の先にあるもの | 齋藤 絢 | |
書評 | 『作家たちの手紙』 | 室 淳子 |
テーマ書評 | 「核軍縮」を理解するための五冊 | 堀部 純子 |
著者インタビュー | 『世界は映画でできている』 | 石田 聖子 白井 史人 |
著者インタビュー | 『ソクラテスからの質問「価値は人それぞれ」でいいのか』 | 根無 一信 |
執筆者紹介 | ||
活動記録 | ||
編集後記 |
お問合せ