グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム > 図書館・附属機関 > ワールドリベラルアーツセンター > 2018年度イベント開催のご報告 > 10月29日 「映像翻訳の醍醐味と課題 ~映画字幕とAI翻訳」を開催しました

10月29日 「映像翻訳の醍醐味と課題 ~映画字幕とAI翻訳」を開催しました



 2018年10月29日(月)16:40~18:10 本学7号館3階 734教室にて日本語学科主催講演会「映像翻訳の醍醐味と課題 ~映画字幕とAI翻訳」を開催しました。ゲストとして、日本映像翻訳アカデミー代表の新楽直樹氏、映像翻訳ディレクターの桜井徹二氏のお二人をお招きしました。
 当日は、学外からの参加者8名を含む40名の方にご参加いただき、映像翻訳とはどんな世界なのか、たくさんの「プロ」を輩出してきた日本映像翻訳アカデミーでのご経験から貴重なお話を伺いました。

開催のご報告

新楽直樹氏(日本映像翻訳アカデミー代表)

 新楽直樹氏からは「映像翻訳とは?」と題し、私たちの身の回りに溢れる映像翻訳をご紹介いただきました。無意識のうちに数多くの映像翻訳に囲まれていることや、助けられていることに、参加者の多くが改めて気づかされたようでした。AI(人工知能)による翻訳については、AIが自動生成する字幕と、映像翻訳者の翻訳との差を’微量だが決定的な違い’として挙げ、「言葉の仕事」である翻訳について、お話いただきました。また、代表を務める日本映像翻訳アカデミーの活動については、学校でありながらも翻訳の業務の受注を行うということで、修了生の「プロ化」へのサポート体制についてご紹介いただきました。
 続いて桜井徹二氏からは「映画字幕を作る」と題し、実際の映像翻訳の例を挙げながら、文化や感じ方の違いを踏まえてどう訳すのか、実在する映画の一場面を使用し、字幕付きの映像を教壇で作成しながら解説いただきました。実際の英文の直訳とはまるで違う内容の日本語になっていても、字幕としてはとても分かりやすく「しっくりくる」感覚を味わうことができ、直訳に重きを置いた学校英語との違いに戸惑いながらも、映像翻訳の面白さを感じられるお話でした。

桜井徹二氏(映像翻訳ディレクター)

参加した方からのご感想

(左から)桜井徹二氏、新楽直樹氏

会場の様子

 映画字幕に大変関心がありましたので今日は楽しかったです。久しぶりに学生気分も味わえました。日本語字幕作りは想像以上に難しかったです。(60代女性)
 ゼミでたまたま翻訳についての論文を聞いて今回講演会に参加しました。私が思っていたより翻訳の世界は幅が広く、そういえば、あれも翻訳だこっちの作品もそうだと気がつかされました。私たちが映画やドラマを100パーセント楽しめるのは翻訳があるからこそだと感じました。(本学学生)
 映画字幕とAI翻訳と聞いて、たしかにAIであればどんな難しい表現もそのまま訳せるのではないかと思っていたけれど、人間には人間にしか浮かばないフレーズがあることを実感できた内容でした。(本学学生)
 映像翻訳について、もっと注目して映画や映像を見ていきたいと思いました。(本学学生)

開催案内

日本語学科主催講演会「映像翻訳の醍醐味と課題 ~映画字幕とAI翻訳」を開催します。
どなたでも参加できます。ぜひご参加ください。

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

概要

タイトル 映像翻訳の醍醐味と課題 ~映画字幕とAI翻訳
ゲスト 新楽直樹氏(日本映像翻訳アカデミー代表)
桜井徹二氏(映像翻訳ディレクター)
内 容 第一部 映像翻訳とは? 新楽直樹氏
第二部 映画字幕を作る 桜井徹二氏
開 催 主 催: 名古屋外国語大学日本語学科
後 援: 世界教養学科、ワールドリベラルアーツセンター、創立30周年記念事業委員会
日 時 2018年10月29日(月)16:40~18:10
会 場 名 称: 名古屋外国語大学  7号館 734教室
所在地: 〒470-0197 愛知県日進市岩崎町竹ノ山57 会場へのアクセスについて
申 込 不要です。当日直接会場へお越しください。
対 象 名古屋外国語大学生、大学院生、留学生、名古屋学芸大学生、教職員、一般市民
どなたでも参加できます
その他 参加無料
問合せ 名古屋外国語大学日本語学科
TEL:0561-75-2699(直通)

新楽 直樹(にいら・なおき)



 日本映像翻訳アカデミー(JVTA=Japan Visualmedia Translation Academy)グループ代表。1996年、日本映像翻訳アカデミーを創設し、映像翻訳者育成に特化した職業訓練プログラムを構築。同時に、「メディア・トランスレーション・センター(Media Translation Center)」を設置して修了生の就業支援を行う。2008年、米国にロサンゼルス校を開校。2017年、ロシアにモスクワ支社を設立。

桜井 徹二(さくらい・てつじ)



 2008年、日本映像翻訳アカデミー入社。映像翻訳ディレクターとしてFOXインターナショナル・チャンネルズ、MTV Japanなどの番組の翻訳ディレクションを担当。映像翻訳者として映画、ドキュメンタリー、リアリティ番組などの翻訳も手がけている。現在は、大学から小学校までの学校教育機関における映像翻訳プログラムの指導・導入サポートを行う。青山学院大学、明星大学非常勤講師。