グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム > 図書館・附属機関 > ワールドリベラルアーツセンター > 2018年度イベント開催のご報告 > 10月~1月 「世界言語12の燦めき」を開催しました

10月~1月 「世界言語12の燦めき」を開催しました



 2018年10月から2019年1月までの4か月間にわたって、「世界言語12の燦めき」と題した月間イベントを開催しました。

 各イベントについてはリンク先にて詳細をご覧ください。

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

開催案内

October 2018   Russian

10月3日(水) 16:40~ 講演会 →詳細は、日本ドストエフスキー協会をご確認ください。
DSJ(日本ドストエフスキー協会)セミナー①
ドストエフスキー4大小説紀行1
亀山郁夫(名古屋外国語大学 学長)
10月26日(金)16:40~ 日本ロシア文学会プレシンポジウム  
カタストロフィの想像力とロシア文化
記念講演/平野啓一郎(作家)カタストロフィと小説
報告者/亀山郁夫(名古屋外国語大学)危機の想像力とドストエフスキー
    中澤敦夫(富山大学) 中世ロシアにおける終末の創造力
    乗松亨平(東京大学) ナショナル・アイデンティティとしてのカタストロフィ?

 学内の食堂メニューのご案内  ―――ロシア語圏の食文化―――

食堂 実施日(10月) メニュー
7号館食堂 10日(水) ビーフストロガノフ
23日(火) オリヴィエサラダ
アトリウム食堂 10日(水)~12日(金) ビーフストロガノフ風
カフェユー 11日(木)・24日(水) ピンチ風サンドイッチ
移動販売 1日(月)・9日(火)
15日(月)・23日(火)
30日(火)
ガルブツィー(ロシア風ロールキャベツ)
ヴィネグレットサラダ(ビーツのサラダ)

November 2018   French

11月15日(木)13:20~14:50 講演会/公開対談
講演者/オリヴィエ・ゲーズ(フランス人作家)
ルノド賞受賞作『ヨーゼフ・メンゲレの逃亡』をめぐって
特別ゲスト/西里 扶甬子(ドイツ国営放送ZDFプロデューサー)
11月28日(水)13:20~14:50 講演会
世界の文豪シリーズ 3
プルースト:『失われた時を求めて』-主人公〈私〉の無名性説をめぐって-
講演者/林 良児(フランス語学科教授)
10月30日(火)16:40~18:10
フランス語寸劇コンクール(学科1年生全員)
11月6日(火)13:20~16:30
フランス語弁論大会(留学帰国学科生)

 学内の食堂メニューのご案内  ―――フランス語圏の食文化―――

食堂 実施日(11月) メニュー
7号館食堂 7日(水) 豚肉のロベール風
20日(火) 鶏とセロリのクリーム煮
アトリウム食堂 14日(水)~16日(金) オムレツ
スイーツ
カフェユー 8日(木)・21日(水) 生ハムとクリチのカスクルート
パスコ 期間中全日 クロワッサン
クイニーアマン
ベーコンエピ
移動販売 1日(木)・15日(木)
29日(木)
ガレット風クレープ
6日(火)・13日(火)
27日(火)
ブッフブルキニョン(ブルゴーニュ風牛肉煮込み)
ブルゴーニュ風サラダ(ジャガイモとベーコンのサラダ)
7日(木)・21日(水) クレープ

December 2018  Chinese

12月11日(火)15:00~16:30 講演会
中国の交通 インフラストラクチャー整備
司会者/真家 陽一(中国語学科教授)
講演者/永田 泰氏(川﨑重工管理(上海)有限公司・董事総経理)

 学内の食堂メニューのご案内 ―――中国語圏の食文化―――

食堂 実施日(12月) メニュー
7号館食堂 19日(水) 生汁蝦仁(海老マヨ)
芝麻球(ゴマ団子)
アトリウム食堂 12日(水)~14日(金) 中華料理(麻婆豆腐)
カフェユー 6日(木)・19日(木) バンバンジー風サンド
移動販売 3日(月)・10日(月)
17日(月)
東坡肉
かた焼きそば
中華ちまき

January 2019  Spanish

1月7日(月)
①13:20~14:50 講演会
世界の文豪シリーズ5
ガルシア=マルケス:『予告された殺人の記録』
-偶然、宿命、共同体の意志-
講演者/野谷 文昭(世界教養学科教授)
② 15:10~16:30 コンサート
ギターで語るラテンの情熱
演奏者/大萩 康司(ギタリスト)
曲目:「アルハンブラの想い出」等

 学内の食堂メニューのご案内 ―――スペイン語圏の食文化―――

食堂 実施日(1月) メニュー
7号館食堂 9日(水) トルティージャ
チュロス
アトリウム食堂 16日(水)~18日(金) パエリア風
カフェユー 9日(水) ボカディージョ風サンド
移動販売 8日(火)・21日(月) ボカティージョ(スペイン風サンドイッチ)
スパニッシュサラダ
トルティーヤ
チュロス
チョリソー

概要

タイトル 世界言語12の燦めき
開 催 共催:CLED、学生課、図書館、WLAC
協賛:創立30周年記念事業委員会
期 間 2018年10月~
会 場 名 称: 名古屋外国語大学
所在地: 〒470-0197 愛知県日進市岩崎町竹ノ山57
会場へのアクセスについて
※駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
対 象 イベント毎に異なります
問合せ先 名古屋外国語大学 0561-74-1111(代表)