グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム > 図書館・附属機関 > ワールドリベラルアーツセンター > 2018年度イベント開催のご報告 > 6月30日 講演会「Sharing Stories」を開催しました

6月30日 講演会「Sharing Stories」を開催しました



 2018年6月30日(土)10:00~11:30、本学7号館 701教室において、ELT教材ライターであるMichael Lacey Freedman氏をお招きして、「Sharing Stories」と題した講演会を開催しました。
 当日は主催の英語教育学科の学生133名を含む、152名が参加しました。

開催のご報告

 今回の講演会はELT教材の作家がゲストということで、実際の教材を知っている学生も多く、参加した多くの方が大変興味深く聞き入っていました。また、自分自身の少年時代のいじめと友情を描いた教材『Egghead』のストーリーテリングということで、いじめや友情について考えさせられる内容でした。

Michael Lacey Freeman
(講演者・ELT教材作家)

 講演の冒頭では、主催の英語教育学科 学科長の太田教授、ホワイト准教授が、開催にあたっての挨拶をいたしました。

会場の様子

太田光春 教授
(英語教育学科 学科長)

ホワイト・マッシュー准教授
(英語教育学科)

参加した方からのご感想

 いままで本の著者のお話を聞いたことがなかったので、とても良い経験になりました。ストーリーの裏側を知れて面白かったです。たくさん本を読みたいと思いました。(本学学生)
 この講演会を通して、児童の目線からだけでなく、大人の目線(父として、教師として)からのお話を聞くことができ、家族、友達、学校、人間そのものの本質というものとは何か、深く考えさせられました。また、児童の素朴な疑問や、児童が感じるものを一緒に共有できるような教員になりたいと思いました。(本学学生)
 改めて、いじめについてやいじめられる子どもを取り巻く環境について、考えてみたいと思いました。将来教員になった時、自分も生徒の価値観であるとか、考え方を好転させられるような、Magicを使えるようになりたいと思います。(本学学生)

講演の様子

開催案内

 フリーマン氏は『Anne of Green Gables』(モンゴメリー著)や『The Mill on the Floss』(ジョージ・エリオット著)などの小説を英語教材として書き換えるELT教材ライターです。この講演では、自分自身の少年時代のいじめと友情について描いたオリジナルのELT教材『Egghead』のストーリーテリングをします。そして、外国語学習者にとってストーリーとは何か、また言語学習においてストーリーがなぜ重要なのか、さらには、どのように私たちが自分自身のストーリーを書くことができるのかを紹介します。
 どなたでも参加できる講演会を開催します。ぜひご参加ください。

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

概要

タイトル Sharing Stories
講演者 Michael Lacey Freeman(ELT教材作家)
開 催 主 催: 名古屋外国語大学英語教育学科
共 催: ワールドリベラルアーツセンター、創立30周年記念事業委員会
日 時 2018年6月30日(土) 10:00~11:30
会 場 名 称:701教室
所在地: 〒470-0197 愛知県日進市岩崎町竹ノ山57
会場へのアクセスについて
申 込 当日参加も可能ですが、準備の都合がありますので、事前のお申し込みをお願いいたします。
申込みのフォームに必要事項をご入力・送信してください。
https://req.qubo.jp/wlac/form/20180630
2018.06.30「Sharing Stories」参加申込みフォーム
対 象 英語教育学科生、名古屋外国語大学生、教職員、
一般の方など、どなたでも参加できます
その他 参加無料 要申込み
問合せ 名古屋外国語大学 英語教育学科 0561-75-2056(直通)

講演者紹介

Michael Lacey Freeman
ELT教材ライター、マルシェ工科大学講師、Extensive Reading Foundation役員、1964年イギリス出身。著書として、『The Mill on the Floss 』のGraded Reader Version(ELI Publishing)を始めとする、ELI Graded Readersシリーズの制作に携わる。また、自身が子ども時代に受けたいじめと友情について書いた『Egghead』(ELI Publishing)はExtensive Reading Foundation Language Learner Literature Award(2017年)も受賞している。なお、この作品は英語教育学科専門科目の教材であり、学生と講演者は授業中にスカイプを通して交流している。

   Message     フリーマン氏からのメッセージ
When readers wrap themselves up in a story they are engaged both intellectually and emotionally.A story can get the head and the heart to work together, bringing down the barriers, and taking the reader to a place where learning becomes almost effortless. With this talk, I would like to illustrate how we can all go to this place, and bring the words on the page to life.