グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム > 外大の気になる特色 > 数理・データサイエンス教育プログラム(MDS)

数理・データサイエンス教育プログラム(MDS)



本学の数理・データサイエンス教育プログラム(MDS)は、文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」に認定されました。(認定の有効期限:令和9年3月31日)


近年、人工知能をはじめとしたテクノロジーが急速に発展し、世界中の至る所で応用が進んでいます。産業や社会インフラなどに大きな影響を与えており、現代社会が直面する様々な課題を解決することにも必要となります。日本はまだこの分野で十分な競争力を有しているとは言えず、政府は「AI戦略2019」を打ち出しました。AI人材育成はその大きな柱の一つです。卒業後の進路にかかわらず、こうした知識や能力は必須となります。
そこで本学では、文系の学生向けに数理・データサイエンス・AIへの関心を高め、それらを適切に理解し活用する基礎的な能力を育成する教育プログラムを構築し、受講を勧めています。
( MDS:Mathematics and Data Science Education Program )

■プログラムで身につく力

数理・データサイエンス・AIを日常生活、仕事等の場で使いこなすことができる基礎的な素養を身に付けることができます。また、それらの知識・技能をもとに、人間中心の適切な判断ができ、不安なく自らの意思でAI等の恩恵を享受し、これらを説明し、活用できる思考力・判断力を身に付けることができます。本教育プログラム修了者の目指す姿は「数理・データサイエンス・AIに関する知識・技能を活用し社会で活躍できる人材」です。

■プログラムの修了要件

文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度」におけるリテラシーレベル相当の『情報リテラシー』および『データサイエンスA』を必修科目として位置付けています。それぞれの科目の到達目標や成績評価・基準等は各科目のシラバスを参照してください。

■開設される授業科目

本学の「数理・データサイエンス教育プログラム(MDS)」は、下記の科目群から構成されます。

《 22生以降 》
1・2・8の履修を通じて、数理・データサイエンス・AIを活用することの「楽しさ」や「意義」を学びます。さらに3~7の科目を通じて、より実践的なデータサイエンス・AIに関する知識・技能を習得します。
認定プロ
グラムの
必選
本学の
必選
科目名 科目群 単位数
1 情報リテラシー ICTプログラム 2
2 データサイエンスA ICTプログラム 2
3 データサイエンスB ICTプログラム 2
4 プログラミング言語 ICTプログラム 2
5 Contemporary Culture and Data Science 全学開放科目 2
6 社会調査法 全学開放科目 2
7 AIとの共生社会 全学開放科目 2
8 AI・データサイエンス入門 自由選択科目 2
《 19~21生 》
1・2の履修を通じて、数理・データサイエンス・AIを活用することの「楽しさ」や「意義」を学びます。さらに3・4の科目を通じて、より実践的なデータサイエンス・AIに関する知識・技能を習得します。
認定プロ
グラムの
必選
本学の
必選
科目名 科目群 単位数
1 AI・データサイエンス入門 自由選択科目 2
2 表計算ソフトウェア演習 ICTプログラム 2
3 プログラミング言語 ICTプログラム 2
4 ICT活用演習 ICTプログラム 2

■「数理・データサイエンス教育プログラム(MDS)」推進のための組織

《 教育プログラム担当部署 》
メディア情報・データ科学センターのデータ科学教育研究部門が中心となり、数理・データサイエンス・AI教育プログラムの開発と運営を行っています。また、学内関連部署と連携して「数理・データサイエンス教育プログラム(MDS)」を実施しています。
本プログラムについての問い合わせは、以下までお願いいたします。
メディア情報・データ科学センターMDSプログラム担当窓口:mds_gg#nufs.ac.jp(#を@に置き換えてください)

《 教育プログラムを改善・進化するための体制 》
運営責任者 メディア情報・データ科学センター長
プログラムの改善・進化 メディア情報・データ科学センター データ科学教育研究部門
プログラムの自己点検・評価 メディア情報・データ科学センター データ科学教育研究部門
教学マネジメント会議
≪変更届≫
≪ 自己点検・評価の結果 ≫